とくに | 夏の場合 ・・・ | 家の中でも涼しいところ(直射日光を避ける)に置くようにしましょう。 車の中では温度が50℃以上になることがあるので、 車に乗せる際には保冷バックなどに入れましょう。 |
冬の場合 ・・・ | 製剤が凍ると使用できません。 外で持ち歩くさいには外気温に注意しましょう。 |
![]() |
![]() |
袋やペットボトルに入れると 針が飛び出して危険! |
●糖尿病手帳●
![]() |
糖尿病診療は、基幹病院の専門医とかかりつけ医が役割分担する地域連携、医師と療養指導スタッフがチームを組んで治療にあたるチーム医療が基本となります。 それらを支援するツールとして2010年に誕生したのが「糖尿病連携手帳」です。 日本糖尿病協会によるとすでに全国で200万部が利用されています。 当院ではほとんどの糖尿病外来の患者様がこの手帳を使用しています。 患者様にとって糖尿病と上手に付き合うための記録と、記憶が詰まったカレンダーのような手帳を有効活用しながら患者様のサポートをしたいと考えていますのでぜひ受診時には手帳をお持ちください。 (発行者:公益社団法人日本糖尿病協会) ☆手帳をお持ちでない方はスタッフにお声掛けください |
●その他の手帳●
![]() |
血圧管理のためには自宅で血圧を測ることがとても大切です。 測った血圧を毎日記録し、治療に役立てましょう! 血圧の測り方についてはこちらのページを参考にして下さい。 |
|
![]() |
飲んでいる薬の情報がわかるため治療の際にはとても大切です。 また、ご自身の飲んでいる薬をすぐに確認できます。 |