理事長の岩本正博です。
患者さんが気持ちよく診療を受け、
医療スタッフが安心して働ける医院運営を行うのが私の仕事と考えております。
お気付きの点がありましたらお知らせください。
1985年 | 福岡大学医学部卒業 |
1985年 | 香川医科大学第一内科入局 一般内科研修後、糖尿病の基礎と臨床を研修 |
1993年 | 国立善通寺病院内科 |
1996年 | 岩本内科医院 副院長 |
2001年 | 岩本内科医院 院長 |
2014年 | 岩本内科医院 理事長 |
・日本内科学会 認定医
・日本糖尿病学会 専門医
・日本糖尿病学会 評議員
・全国臨床糖尿病医会
・糖尿病データマネージメント研究会(JDDM)
その他
善通寺市医師会会長
全日本空手道連盟糸東会多聞塾善通寺支部支部長
平成22年から当院に勤務し、循環器疾患や高血圧症を中心とした内科外来診療を担当させて頂いております。
循環器疾患の内、急性心筋梗塞や心不全などで救急治療が必要な場合や、冠動脈疾患の精密検査・治療を行う場合は、総合病院の循環器科での治療が必要です。
しかし、冠動脈疾患後の再発予防、慢性心不全の病状把握/治療、不整脈の管理、高血圧治療などにおいては、薬物治療や継続的な全身管理が重要であります。
そのためには普段からのかかりつけ医が大事であり、いつでも気軽に受診してもらい、より良い医療を提供し、かつ患者さんに満足して安心して頂けるように心がけております。
私は生まれも育ちも徳島でしたが、平成8年に国立善通寺病院循環器科に赴任してから現在に至るまで香川での生活が続いており、すっかり讃岐になじんでしまいさぬきうどんを愛するようになりました。また余談ではありますが、お天気に興味を持ったことから気象の勉強を始めて、気象予報士試験に合格できたことを自負しております。
循環器疾患の方、心臓病が気になる方、高血圧の方など、どうぞ気軽にお越しください。
1963年生まれ | 徳島県徳島市出身 |
1988年 | 徳島大学医学部卒業 |
1988年 | 徳島大学医学部第2内科(現・循環器内科)に入局その後、徳島大学、徳島赤十字病院循環器科、徳島県立三好病院で循環器内科を中心とした内科研修を受ける |
1996年 | 国立善通寺病院循環器 (現・四国こどもとおとなの医療センター)に勤務 |
2010年4月~ | 岩本内科医院に勤務 |
・日本内科学会 認定内科医
・日本循環器学会 循環器専門医
・日本心臓病学会 特別正会員(FJCC)
・日本心血管インターベンション治療学会
・日本医師会認定産業医
・気象予報士
医師5年目、糖尿病内科3年目の岩本秀幸です。
毎週金曜日に診察を行います。
まだ慣れていない点もありますが宜しくお願いします。
2015年 | 川崎医科大学医学部卒業 |
2017年 | 川崎医科大学糖尿病・代謝・内分泌内科入局 |
川崎医科大学附属病院 糖尿病・代謝・内分泌内科の辰巳文則と申します。
今年度から毎週火曜日の外来を担当させて頂くことになりました。
糖尿病患者さんを中心に治療の手助けになれるよう皆様に寄り添いながら診療を行いたいと思います。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
2003年 | 川崎医科大学卒業 |
2005年 | 川崎医科大学 内科学(内分泌・糖尿病)、同附属病院 糖尿病内分泌内科入局 |
2012年 | 川崎医科大学大学院 生化学系分子代謝内分泌学修了 |
2012年 | 金田病院 内科医長 |
2013年 | 赤穂中央病院 内科(糖尿病)部長 |
2014年 | 川崎医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科学、 同附属病院 糖尿病・代謝・内分泌内科 チーフレジデント |
2015年 | 同大学 講師、同附属病院 医長 |
・日本内科学会
・日本糖尿病学会
・日本内分泌学会
・日本甲状腺学会
・日本動脈硬化学会
・日本高血圧学会
・日本医学教育学会 など
・内科学会認定内科医・総合内科専門医・指導医
・糖尿病学会専門医・研修指導医
・日本糖尿病協会療養指導医
1992年に香川大学医学部卒業後、糖尿病・内分泌代謝の研修・研究後、カナダカルガリー大学に留学いたしました。帰国後、香川大学医学部附属病院において、19年間、糖尿病、甲状腺疾患の診療を中心に従事し、後進の指導・サポートを務めておりました。2020年5月からは本院に勤務させて頂き、スタッフの皆さんとともに、糖尿病・甲状腺疾患を中心に診療いたします。患者さん・ご家族のご希望を踏まえ、最善の医療・安心を提供できるように努めてまいります。
また、健康に関して、わからないことや不安なことがあればお気軽にご相談ください。
1992年 | 香川医科大学卒業 |
1996年 | 香川医科大学大学院 医学研究科博士課程 修了 |
1998年 | カナダ・カルガリー大学医学部 ポスト・ドクトタルフェロー |
2001年 | 香川大学医学部附属病院(現 香川大学)勤務 |
2014年 | 香川大学医学部附属病院 准教授 |
2021年4月 | レインボー通り内科クリニック開院 |
・日本内科学会
・日本糖尿病学会
・日本内分泌学会
・日本甲状腺学会
・総合内科専門医・指導医
・糖尿病専門医・研修指導医
・内分泌代謝科専門医・指導医
・医学博士
木曜日に診療のお手伝いをさせて頂いている杉元由佳です。
不安そうな表情で診察室に入られる患者さんに笑顔でお帰り頂く!!をモットーに日々精進しております。
皆さんの心の拠り所となれるよう頑張りますのでどうぞ宜しくお願い致します。
香川大学医学部卒業 |
私は平成28年から本院でお世話になり、週1回の午後外来を担当させて頂いております。
岩本正博院長は、私どもの香川医科大学第一内科に入局され、総合内科診療と糖尿病診療に腕を磨かれました。
糖尿病診療には、医療者と患者さんとの信頼関係が不可欠ですが、岩本院長は研修医の時から患者さんを大切にされる先生でした。
特に、開業されてからは独特の診療体制を確立されて患者さん中心の医療を実践され、県下でも有数の糖尿病専門医院として注目されています。
特に、私が感心していることは職員を非常に大切にされていることです。
私は職員の方へコミュニケーション技法の中で注目されているアサーション技法の習得・実践しその向上を図る中で、微力ながら関与させて頂いております。
これからも、糖尿病の専門家に特化しながら生活習慣病として患者さんの生活や生き方を尊重した医療が提供できる診療所、患者さんから信頼される診療所の発展に少しでも寄与できればと思っています。
1970年 岡山大学医学部卒業
香川大学名誉教授
元香川大学医学部付属病院病院長
日本内科学会名誉会員
日本糖尿病学会名誉会員
NPO法人香川糖尿病支援まんでがん理事長
川崎医科大学糖尿病・代謝・内分泌内科の中西修平と申します。
月に1回程度、診療や研究に関するミーティングをさせて頂いております。
直接皆様にお会いすることはございませんが、岩本内科医院の診療の質の向上に少しでも役に立てるよう努めてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
・日本内科学会(認定医、総合内科専門医、研修指導医、中国支部評議員)
・日本糖尿病学会(専門医、研修指導医、学術評議員)
・日本病態栄養学会(学術評議員)
・日本内分泌学会(内分泌代謝科専門医、指導医、中国支部幹事)
・日本動脈硬化学会(専門医、指導医)